CBDって医療効果があるの?CBD製品の医療効果と肝臓への影響について徹底解説!

この記事を読んでいるあなたは、

近年医療用としてもCBD製品を注目している方も多いのではないでしょうか。

この記事を読んでいるあなたは

  • CBDって医療効果があるの?
  • CBDは肝臓に悪影響があるのか知りたい
  • CBDはどのように使用すれば医療効果があるの?

上記のように考えているかもしれません。

そこで本記事では、「CBDの医療効果や、有害性に加えて効果的なCBD製品の使い方」をご紹介していきます。

CBDは有害?

生茂る大麻草

CBDとはカンナビジオールの略で、大麻草などに含まれる成分です。

そのため、CBDを摂取してしまうと、一時的な効果を得られるだけで、実は有害なのではないかと考える方も多いです。

しかし、通常の摂取範囲内であれば、CBDが人体に悪影響を及ぼすことはありません。

肝臓への影響

CBDに関する海外の研究結果では、「CBDを使用するとアルコール同様に肝臓に負担を与える可能性がある」と発表されています。

しかし、研究対象はマウスであり、人間が使用した場合については述べられていません。

さらにマウスに投与しているCBDの量を人間に換算すると、通常以上の量になるため、人間の肝臓に同様の結果が出るとは限らないのです。

マウスが医薬品等の研究の際に使用されることは多いのですが、今回の場合に関しては、CBDを摂取すると人間の肝臓に悪影響を与える可能性は低いでしょう。

ただし、過剰にCBDを摂取してしまうと肝臓に悪影響を与える可能性がありますので注意が必要です。

また、マウスにCBDを大量に摂取させることで死亡した研究結果も存在しますが、人間に換算すると考えられない量のCBDになるため、通常通り使用していれば、人間が同じようなことになることはありません。

摂取する上での注意点

CBDを摂取する際は、他の薬との飲み合わせや摂取量に注意が必要です。

他の薬とCBDが過剰に作用してしまい、悪影響を及ぼしてしまうことがあります。

そのため、医師から処方された薬を服用している方は、CBDを摂取する前に医師に確認しましょう。

また、1度に100mgを超えるCBDを摂取した場合は、高容量となり肝臓に負担をかける可能性があるため、注意が必要です。

ただし、海外では1000mgを超えるCBDを摂取しても問題ない事例が存在していますので、個人差が大きい部分とも言えるでしょう。

CBDによる医療効果の有無

日光にあたる大麻草

人体に有害ではないCBDですが、医療効果について期待されています。

続いては、CBDによる医療効果の有無について紹介していきます。

医療効果があるとされている

CBDを摂取すると医療効果があるとされています。

期待されている効果は以下のとおりです。

  • ストレス解消
  • 集中力増加
  • 安眠効果
  • 不安・緊張の緩和

使用してから1時間程度で効果がで始めると言われています。

例えば、不眠症の方がCBDを入眠の1時間程前に使用することで、スムーズに眠りについた事例も存在しているのです。

安全・継続的に使用できる観点から、現在も医療用CBDの研究が行われており、様々な効果が期待されています。

個人差による部分が大きい

前述の通り、CBDには医療効果があるとされていますが、誰にでもすぐ効果を発揮するわけではありません。

個人差による部分が非常に大きく、CBDを摂取してからすぐに効果を実感する方もいれば、摂取後全く効果を感じない方も存在します。

毎日仕事や私生活でストレスを感じている方がCBDを摂取した場合、効果を感じることが多く、ストレスを感じていない方が摂取しても効果が薄い可能性が高いです。

そのため、使用者のメンタル面によっても大きく左右されるため、「CBDを使用したからストレスが全てなくなる」といった状況にはなりづらいです。

しかし、ストレスを抱えていない方でも少量のCBDを継続的に摂取することで、効果を感じ始めることもあります。

CBDを摂取しても効果がないと感じる場合は、継続的に使用し体をCBDにならしておくことが重要です。

CBDオイルが医療として最適

1枚の大麻草

様々なCBD製品が販売されていますが、その中でもCBDオイルが医療用として最適のCBD製品と言われています。

CBDオイル以外にも、リキッドやワックス・タブレットタイプなどが存在していますが、使用方法がわかりづらい場合や、CBD濃度が低すぎて効果を実感しにくい可能性があります。

CBDオイルと医療との関係性について説明していきます。

メディカルCBDオイル

メディカルCBDオイルとは、通常のCBD成分以外にも医療用成分を配合して生成されたCBDオイルです。

CBD濃度は10%となっており、他のCBDオイルよりも比較的濃いめの設定となります。

しっかりとCBDの効果を実感できるため、自身が考えている問題点を解決可能です。

また、製品化する前に複数の患者に効果確認されているため、安心して利用できるCBDオイルの1つと言えます。

10%以上の濃度で使用する

メディカルCBDオイルの濃度は10%となっており、人間がCBDの効果を感じやすいCBD濃度で生成されています。

10%の濃度なので、1日に2回毎日摂取が可能です。

CBD製品の効果を感じにくい方でも、毎日使用することで、CBDオイルを体に馴染ませ医療効果をもたらしてくれます。

CBDで医療効果を感じやすい方法

乾燥大麻とvape

CBDで医療効果を感じやすい方法は以下の2つです。

  1. 舌の裏側に垂らす
  2. 就寝前に使用する

舌の裏側に垂らす

CBDオイルを使用する際にはなりますが、舌の裏側にある舌下と呼ばれる部分にオイルを含ませることで、舌下の毛細結果にCBD成分が浸透してきます。

スポイトやスプーンを使用すればスムーズに含ませることが可能となり、ただ飲み込むよりも効果を感じることが可能です。

また、舌下に含ませる場合は、1分〜2分程度が含んだ状態にすることで、より医療効果が期待できます。

就寝前に使用する

就寝前にCBDを使用することで、日中摂取するよりも医療効果を感じやすいです。

特に就寝1時間ほど前に使用することで効果を感じやすくなり、スムーズに入眠できます。

就寝前は日中よりもリラックスしているため、CBDに効果を感じやすい傾向にあり、はっきりと実感を得られます。

そのため、CBDを使用しても効果を感じられない方は、入眠1時間程前の摂取がおすすめです。

CBD製品を医療目的で使用する副作用

茶色い大麻草

CBD製品を医療目的で使用する際に考えられる副作用は以下の2つです。

  1. 眠気と倦怠感
  2. 頭痛

眠気や倦怠感

体への悪影響が少ないとされているCBDですが、効果が切れた後は眠気や倦怠感を感じることがあります。

個人差がある副作用にはなりますが、CBDオイルなどであれば効果発現から5時間〜6時間程度で効果が切れますので、初めて摂取する方は摂取時間に注意が必要です。

しかし、猛烈な眠気や体が動かなくなるほどの倦怠感を感じるケースは少ないため、慣れてきた方は日中に摂取しても問題ないでしょう。

頭痛

質の悪いCBD製品を摂取した場合、使用後に頭痛が発生する可能性があります。

ヘンプに含まれる有害成分の加工を怠った製品に見られる副作用となります。

そのため、販売元が不明な海外サイトやレビューが確認できないCBD製品の購入は控え、安全性が高く質の良いCBD製品を購入するようにしましょう。

CBDの医療効果についてまとめ

大麻草が入った並べられたスプーン

以上、「CBDの医療効果や、有害性に加えて効果的なCBD製品の使い方」を紹介していきました。

CBD製品は、安全に継続して使用できることから医療用としても使用する機会が増えています。

日々のストレスや不眠症に悩んでいる方は、CBDオイルを使用してみてはいかがでしょうか。